

めまいが根本改善し
当たり前な日常を
取り戻せるのか?


\ありませんか?/
- めまいがくると収まるのを待つしかない
- いつめまいがくるか分からない恐怖がある
- 横になることが怖いし、嫌
- 首筋から血の気が引く感じがする
- 首、肩が凝って痛い
- めまいに耐える時間が増えた
- 薬で改善せずどうすればいいか分からない

信頼の証です”

雲の上を歩くようなフワフワするめまいが10年くらい前からあり、出たり出なかったりを繰り返していました。
特に、電車を待っている時などのじっと立っている時や、歩いている時に症状が強く出ていました。明らかにフラフラとするので「倒れるんじゃないか」「ホームに落ちたらどうしよう」と怖かったです。
ずっと根本的に治したいなと思っていたのですが、耳鼻科で検査をしても、脳のMRIを撮っても異常はなく、原因が分かりませんでした。
そんな時、インターネットで偶然「整体もめまいに効果的」だと知って、みちる整体院に行ってみることにしました。
東洋医学のアプローチは初めてでしたが、しばらく通ってみて、ちょっとずつ良くなっているのを実感できます。
日によって強く出ることはありますが、以前の「倒れるんじゃないか」という不安な日はかなり減りました。仕事柄、通勤は絶対なので、強く出る日が減ったのはとても助かります。
時期的にコロナの感染者が5000人ほどいたので、もしかして自分も…と思い、病院へ行くと、コロナではなくて「耳からくるめまい」という診断でした。病院では薬をもらって1日1Lの水を飲むことと運動することを言われて帰りました。
その時は横になると、すぐめまいがきてしまって、左を向いて寝ることは絶対にできなかったです。
右向きなら寝られることもありましたが何度か試してみてうまくいったら寝れるといった状況で、寝転べないので寝ずに、マッサージチェアで座って寝落ちするみたいな寝方になっていました。また、とにかく気持ち悪いのと神経が熱くて背中がすごく熱く感じました。冷房で冷やしたり、冷たい飲み物を飲んだりで、今思うと逆効果だったかもしれないです。今まで、こんなことが起こったことがなかったから、いよいよ身体がやばいのかなぁ…
脳の病気(脳梗塞や認知症)?なのかなぁ…と思うぐらい大変な症状でした。こちらを見つけて施術を受け始めてからは、まず枕の高い状態で右を向いて寝られるようになって、次は左を向いても大丈夫で、今はどっちを向いて寝てもめまいは起きなくなりましたし、枕も低くても寝られるようになりました。施術を受けるだけじゃなくて、お食事や水分、ストレッチなど自分でもセルフケアを頑張ったから良くなったんだと思います。1回1回の施術で常に話を聞いていただいたこと、前向きなアドバイスをいただけたことに感謝しています。これからも、体のケアを続けていきます。
毎年決算期があってそれくらいの時期になると毎年調子は悪くなっていたけれど、今回は例年よりも症状がひどかったです。
何年か前にメニエールの症状がひどくて、耳鼻科で薬をもらって飲んでいたんですけど、薬を飲むのも嫌だなぁと思っていたので今年は薬じゃない方法で良くする方法を探して見つけました。
他にも肩こりと、お尻の痛み、左ひじの痛みが慢性的にあって、それはもう治らないと思っていたしひどい状態でした。整骨院は通っていたけど完全には良くならないし、その時だけよくなる感じでした。今考えると、ストレスがめまいに影響していたんじゃないかなとも思います。施術を受けていく中で、一緒にコーヒーや甘いものを減らして体質の改善にも取り組むことで、だんだんと横になってもめまいがましになっていきました。左に向くとめまいがするのが残っていましたが、
最近では、ほとんどなくなってきました。良くなった要因としては、肩甲骨のストレッチをするようになったことにもあると思います。健康に対する意識もこちらに来てからはかなり変わったので、これからも今の状態を維持できる様に続けて頑張ります。
1~2カ月前から、普段生活していて頭が揺れるような仕草をするとぐわぁーんとめまいが起こる状態で、会話をしているときの相槌や、朝起きる時、夜寝る時は特にひどくてそーっと波を立たせないように動くことを心がけていました。初め、耳鼻科に行って診てもらいましたが、三半規管の中の石が零れ落ちている状態?と言われて、それが納まるまではめまいはひどいから寝る前に頭を左右に動かすような体操を先生から教わりました。
最初その体操をやりだしたときはめまいがサーっと引いていってすごく良くなりました。
それをいいことに自己流でストレッチなどをしていたら、まためまいがしてきて、今度はなかなかめまいが取れずに気持ち悪くなってしまって、薬を飲んだり注射されたりしましたが思うように改善されずとてもしんどかったです。
めまいがある間は、何にもやる気が出なくて、かろうじて仕事には行っていましたが、かなりしんどい状態でした。
「めまいが治らない」とかで検索していたら1発目にこちらの整体院さんがヒットして、ホームページの他の患者さんの改善した声を見て行ってみることにしました。
最初は「整体でめまいが本当によくなるの??」と疑っていましたが、5回目くらいでめまいがなくなりました。思ったより早くてびっくりしました。
水分をたくさんとることや、血流を良くすることが体調の改善につながるとは知らなかったので聞けて良かったです。ありがとうございました。
なかなか症状が改善せずスッキリしなかったので脳神経外科を受診しました。首のMRIや瞳孔、重心のふらつきなどを検査してもらうと、
首がヘルニアっぽい状態で、瞳孔も開きにくく、ふらつきも大きいと診断されました。
首を極力動かさないよう言われ、どんどん肩首がこっていきとても辛かったです。その後、家の近くの接骨院へ行って鍼治療とマッサージを受けて、良くなったり悪くなったりを1年ぐらい繰り返していました。
他にも、めまいの整体を受けたりもしましたが、一時的でなかなか改善しませんでした。今年の3月くらいに仕事を増やしたこともあり、立ち仕事で肩や首がこってきてしまって、ずっと働いているとクラクラするような感じがして、恐怖感や冷や汗が出るようになりました。
体力の衰えを感じて働けないのがすごく嫌でした。また初めてめまいが出たのが横になっている時だったので、身体は疲れているのに「まためまいがするかも…」という恐怖感で横になれず、夜が一番怖かったです。そんな時に見つけたのがこちらの整体院でした。
どこに行ってもまた戻ってを繰り返していた私の症状でも、1回目の施術でかなり体が楽になりました。まだ完全な状態ではないですが、働いていてもめまいなどの症状が出ないのですごく助かっています。ありがとうございました。
数年前からめまいがありました。めまいと首の痛みと胃の気持ち悪さがセットになってやってきて、すぐ治まることもありましたがひどい時は吐いてしまうこともありました。
いつめまいがくるのか分からないので、何とか仕事には出勤して、家では寝込むという生活でした。病院では自律神経の乱れが原因と言われ、もらった薬を飲んでいましたがなかなか良くならず、何かがおかしいと思って調べていた時に東京整体KiBoさんにたどり着きました。
予約した日はめまいがひどい時で、フワフワするような頭の中が揺れている感じがずっと続いていました。ちょっと横を向いたり頭を動かす瞬間にめまいが強くなって辛かったです。治療を受けてみると、気づけばめまいが起きる頻度もめまいの前兆が出る頻度も減っていました。
症状があるところだけではなく、体全体を診ていただいたのは良かったなと思います。また、食生活で気を付けた方が良いことなども教えていただきました。
めまいは理由も色々で原因がよく分からない場合も多いです。
どこに行ったらいいのか分からない、どうやって対処したらいいのか分からない中で、体を整えることの大切さに気付けました。
当院の施術は
めまいが改善し
日常を取り戻せるのか?
病院でよくならない理由

めまいが出たとき、まず耳鼻科や脳神経外科に行かれたと思います。病院でありとあらゆる検査をして、お医者さんから『特に原因が見当たらない』と言われてしまうとどうすればいいのか分からなくなってしまいますよね。
薬で改善せず、鍼灸や整体に行ってもそこまで改善が見られないのにはそれぞれ理由があります。
アプローチできない
一般的に西洋医学ではめまいの原因は、「耳や脳にある」と考えられています。
検査で異常が見つからなかったとしても「耳や脳に何かあるはずだ」となるので、
「耳への循環を良くする薬」
「末梢神経を回復させるビタミン剤」
が出されます。
薬では、血液やリンパの「循環」や「神経」に体の内側からアプローチできます。
それであまり変わらないということは体の外側(骨格・筋肉など)にも原因がある可能性があります。
身体の内側(循環・神経)だけに原因がある場合は改善することもあるかと思いますが、
外側(骨格・筋肉)へのアプローチも必要です。
骨格・筋肉へのアプローチ
鍼灸や他の整体でめまいの治療を試みた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
全ての治療院がそうではないですが、一般的には
・凝っている筋肉への刺激
・歪んでいる骨格への刺激
・手足やお腹・背中への鍼、灸刺激
などが多いかと思います。
逆説的になってしまいますが、外側(骨格・筋肉)だけへのアプローチでもなかなか改善しないのも事実です。
お薬などで内側(循環・神経)へ、鍼灸・整体で外側(骨格・筋肉)へアプローチすれば基本的には改善するはずですが、それでも良くならない場合は見落としてしまっている”本当の原因”があります。
めまいの種類
めまいにもいくつかの種類があります。
「体や頭がふわふわしている」「雲の上を歩いているような」という表現をされます。
立っている時や歩いている時だけでなく、座っている時にも起こることがあります。
近年では、在宅勤務も増えデスクワークをしていると急にふわふわしてきたという方も多く、症状は一時的なものですが何度も繰り返し起こるのが特徴です。
「天井がぐるぐる回る」「景色が回転している」という表現をされます。
ひどい場合は歩行困難、起きていることすら困難になります。
コーヒーカップを回しすぎた時の感覚に近いです。
気持ち悪くなって吐いてしまうこともあります。
「体がぐらぐらしている」「横に揺れてまっすぐ歩けない」という表現をされます。
自分の体が固定されていないような感覚になることが多いようです。
タイミングとしては立ち上がって歩き出したときに強く出る特徴があります。
吐き気や動悸、息苦しさを伴う方もいらっしゃいます。
めまいの”本当の原因”

病院や鍼灸・整体でめまいが改善しない方の体には3つの原因があります。
それぞれが連動してめまいに繋がっているので、一つ一つを単体で見ていくのではなく、全体的に見る必要があります。
背骨・骨盤の歪み
- パソコンやスマホを触っている時の姿勢
- 重い荷物をいつも右側で持つ
- 右を向かないと寝られない
など日々の姿勢や習慣で体は少しずつ歪んでいきます。
この歪んでしまった背骨や骨盤には自律神経の働きをコントロールする「自律神経節」が存在します。
背骨や骨盤が歪むと自律神経が正常に働いてくれなくなり、当たり前に出来ていた「循環・体温調節・呼吸・平衡感覚」などに異常が出てきます。
また近年増えている「ストレートネック(スマホ首)」も頭への血液やリンパ液の通り道になっている血管が圧迫されるのでめまいに繋がります。
長年、時間をかけて歪んだ体は厄介なことに『歪んだ状態で筋肉が固まる』ので、自力で元に戻すことは難しいです。
内臓の疲労
背骨や骨盤に歪みが出ると、姿勢が崩れ猫背になります。長時間、デスクワークで猫背の状態で同じ姿勢をとっていると内臓を圧迫します。
物理的に内臓に負担がかかって、血流が悪くなり酸欠になるので、内臓が疲労します。
疲労が溜まった内臓は血液がうっ滞(流れが悪くなる)するので、全身の血液の循環も悪くなってしまいます。
そうすると頭にもうまく血流が回らなくなるので、めまいに繋がります。
背骨や骨盤を整えながら、内臓の疲労を取っていくことで全身の血液・リンパ液の循環が良くなります。
頭蓋骨の歪み
めまいと頭蓋骨が関連するポイントとして『脳』があります。脳からは様々な神経の伝達やホルモンが分泌されています。
もちろんそれらは内臓にも命令が届いていて、頭蓋骨が歪むことで神経の伝達やホルモンの分泌に異常が出て、内臓の機能が低下します。
長年その状態が続くと消化不良が起こり、さらに内臓疲労が溜まって血液・リンパ液の循環が悪くなりめまいが起こります。
この3つの原因を体の状態に合わせて整えることでめまいを改善させることができます。
当院での改善法

「どういった状態なのか?」
「どういった経緯を辿って来たか?」
背骨・骨盤の調整

腰・背中・肩・首の筋肉はほとんどが背骨・骨盤にくっついているので、そこが歪んでしまうと物理的に引っ張られる力が働きます。
背骨・骨盤が整うことで筋肉が緩む土台が出来上がっていきます。
内臓疲労の調整

頭蓋骨の調整

〇一生付き合っていくしかない…
〇本当に改善するのかな…
日々のストレスや負担があっても、めまいが出ない身体づくりをしっかりとサポートさせて頂きます。
そんなあなたからのご連絡を心よりお待ちしております。
当院を絶賛しております



ご推薦のお言葉を
頂いております





