
みなさんこんにちは!
当院のお客様でもアトピー性皮膚炎の方はいらっしゃいますが、病院に行って薬を塗ったり、保湿をしたりしても悪化するという方が多いです。
今日はそんなアトピー性皮膚炎についてお話していこうと思います。
〇アトピー性皮膚炎の仕組み
アトピー性皮膚炎は主に免疫系の過剰な反応によって引き起こされています。
正常な免疫反応では、外部からの病原体に対して適切に反応します。
しかし、アトピー性皮膚炎の方では、免疫システムが過敏に反応し、特定のアレルゲンや非アレルゲンに対して過剰に反応を起こしてしまいます。
それにより、アレルゲンが体内に侵入した際にヒスタミンなどの炎症性物質が放出されて、かゆみや炎症が引き起こされます。
また皮膚のバリア機能も低下してしまい、皮膚が乾燥しやすく、アレルゲンが容易に侵入して炎症が起きやすくなっています。
〇アトピー性皮膚炎の原因
免疫異常が起こる原因は様々ですが、大きく分けて2つあります。
1.遺伝
アトピー性皮膚炎は遺伝的要素もあり、親や兄弟、親戚にアレルギー性の疾患がある場合、発症・悪化のリスクが他の人と比べて高まります。
2.環境
自分を取り巻く環境もアトピー性皮膚炎の発症や悪化に影響を与えます。
例えば、衛生環境の変化、気候、ストレス、食品、化学物質、睡眠などが挙げられます。
これらの環境によって皮膚のバリアを損傷したり、免疫系を過剰に刺激したりすることで、アトピー性皮膚炎の症状が悪化することがあります。
今お伝えしたようにアトピー性皮膚炎は一時的なものではなく、長年の生活習慣や自身の体質から来ていることが多いです。
そのため、病院での薬を使った治療は、一時的に症状を抑えるという点では効果的ですが、長年アトピー性皮膚炎の方は、薬での改善が難しいです。
生活習慣を見直すのはもちろん、自律神経の調整によってホルモンバランスを整えたり、ホルモンを生成している内臓の調整をしたりしていくことで、体質を変えていくしかありません。
当院であれば、自律神経の調整や内臓の調整も行っております。
・治らなくて困っている
・薬を飲み続けたくない
と思っている人は一度ご相談ください!
健康で充実した日常生活が送れるよう最大限サポートさせて頂きます。
【中野院】
●東京都中野区中野5-13-29アーバンサイドトヨズミ1F
●JR中野駅より徒歩5分
●完全予約制(03-5942-8563)