
みなさんこんにちは!
当院でも顎関節症の方はいらっしゃいますが、歯科医院などでマウスピース治療をしてきたけれど、改善しなかった方も多くいます。
今日はそんな顎関節症の原因と治療について話していこうと思います。
〇顎関節症の原因
顎関節症になる原因は大きく分けて2つあります。
1,ストレス
人がストレスを感じると、自律神経の働きが乱れます。
自律神経の働きが乱れることによって、筋肉が緊張し、
食いしばりや噛み合わせの悪さ・歯ぎしりの原因になるので、顎に痛みが出ます。
2,姿勢や身体の歪み
長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によって、身体全体の筋肉や骨格のバランスが崩れ、背骨も歪み、頭の位置が前にズレます。
それにより、胸鎖乳突筋などの顎の動きに作用している筋肉に、必要以上に負担が集中します。
負担が集中した状態で過ごしていることで顎関節症の原因に繋がります。
〇マウスピースでは治りにくい理由
上記で話した通り、顎関節症の痛みは身体全体からきていることが多いです。
その為マウスピースで歯並びの改善や食いしばりを軽減すると一時的に症状を抑えることができるかもしれませんが、これらの根本的な原因である身体の歪みは無くなっていないので、痛みがまた出てしまいます。
〇当院での治療
当院では、お客さんの身体を診させて頂いた上で、全身のバランスや姿勢の歪みを整え、身体全体の調整を行って行きます。
具体的には、全身の骨格調整を行い、血液循環を良くしていくことで、首・肩・背中周りの筋肉の緊張を和らげ顎関節への負担を軽減していきます。
また、自律神経のバランスを整えることで、無意識で起こる筋肉の緊張を和らげ、
顎関節症の根本的な改善を目指します。
顎関節症は早期治療が大切です。
・マウスピース治療で治らなかった人
・再発して困っている人
は一度ご相談ください!
健康で充実した日常生活が送れるよう最大限サポートさせて頂きます。
【中野院】
●東京都中野区中野5-13-29アーバンサイドトヨズミ1F
●JR中野駅より徒歩5分
●完全予約制(03-5942-8563)