なぜ?
足をつくと痛い
足底筋膜炎が
こんなにも根本改善し
再発予防できるのか?
このようなお悩みは
\ありませんか?/
  • 朝起きて1歩目に強い痛みがある
  • 長時間歩くと足裏が筋張ってくる
  • かかとあたりに押すと痛いところがある
  • 立っていると痛みが増してくる
  • 徐々に痛みが増しているのが不安
  • 痛みを気にせず外出したい

“お客様の喜びの声が
信頼の証です”

「歩けないほどの足裏の痛みが根本からなくなっている感じがします」
S.Yさん/50代/公務員
長びく足の痛みで歩行が困難になり、整形外科にも通いましたが良くならず、こちらに来院しました。
整形外科では足裏のマッサージやインソールの使用などの対処療法を勧められましたが、こちらでは、普段の姿勢や歩き方、食事内容など生活習慣についてアドバイスをもらえるので痛みを根本からなくすことに繋がっている気がします。痛みを意識する時間が徐々に少なくなり歩ける距離は3か月前より格段に伸びています。
※効果には個人差がございます

「歩きはじめの足裏の激痛が3ヶ月でなくなりました」
Kさん/40代/主婦
ある日突然、歩きはじめに右足の踵(裏)が痛くなりました。
ちょっとした座り仕事の後でも、立ち上がろうと足を着いた瞬間に激痛が走り、「あいたたたた!」という状態でした。
時間が経てば自然に治るだろうと様子を見ていたら、どんどんひどくなるばかりで困っていました。
原因を検索すると足底筋膜炎という症状にぴったり当てはまり、1番上に出てきたこちらの整体院に行ってみることにしました。
最初の施術で「ちょっと良いな!」と思い、1ヵ月経つ頃には痛みが8割くらいに、3か月目には歩きはじめの痛みはほとんどなくなっていました。ここに来なかったらずっと痛いままだったと思うので、有り難いです。
また、担当の先生も人柄が良くファンがつくだろうなと思います!また他の先生方の会話もいつも楽しそうで全体的な雰囲気も良い整体院です。
整体は初めてでしたが、体の中を流れるリンパを探り当てて、そこにアプローチしていくのは他のマッサージや病院とは違うなと思いました。ここでは病院のレントゲンやMRIの検査でも映らない、原因不明の症状も良くなると思います!
※効果には個人差がございます
なぜ?
当院の施術は
足をつくと痛い
足底筋膜炎が
根本から改善されるのか?

他の治療院で
よくならない理由

「ある日突然、足の裏に痛みが出てきた」
「痛くてびっこを引いて歩いている」
「長時間座っていて立ち上がると痛い」
当院にはこのような足の裏の痛みでお困りの方がご来院されてます。
一般的には整形外科や接骨院などでは、

〇装具療法
(サポーターやインソールの着用)
〇投薬治療
(湿布、塗り薬、内服薬などで痛みを抑える)
〇温熱療法
(赤外線照射、ホットパックなどで温める)
〇超音波エコー
(痛む箇所に超音波エコーをあてる)

といった方法で対処していきます。

軽度な足底筋膜炎であれば、痛みが取れて改善することもありますが、中程度~重症な足底筋膜炎では痛みは一時的に引いてもすぐに再発してしまいます。

なぜなら、痛みの本当の原因は足の裏ではなく他の場所にもあるからです。

足裏だけに着目して、筋肉を緩めたり、温めたり、インソールを入れても根本的な解決にはならないのです。

 

症状の説明

足底筋膜炎は走ったり、ジャンプしたり、長時間立っている人に良く起こる踵周辺の痛みを引き起こす病気です。

近年では、デスクワークの増加により運動不足から血流が悪くなり、踵に痛みが出てきているという方も増えてきています。

痛みの出方は、朝起きた1歩目やしばらく安静にした歩き出しで強く痛む傾向にあり、動いていると血流が流れてほぐれてきてと楽になってくることが多いです。

足底筋膜炎の原因

足底筋膜炎の本当の原因は「身体の歪み」にあります。

骨盤・背骨・股関節・膝・足首など、どこか関節が歪んでくるとうまくバランスを保とうと他の関節も連動して歪みが出てきます。

歪んだ体では、地面に両足で均等に立つことが出来ないので、一定の箇所に負担がかかり続け足裏に痛みが出ます。

身体が歪む原因は、

〇内臓の疲労
〇姿勢・生活習慣

が大きく関係します。

足底筋膜炎の原因1
内臓の疲労

内臓は自律神経から命令を受けて、消化・吸収・排泄・呼吸・循環などの役割を担っています。

近年では、食の欧米化(小麦・肉食)やコンビニ、インスタントの普及拡大により30年前と比べると内臓にかかる負担はおよそ5倍になったと言われています。

2人に1人はがんになる時代です。日本人に大腸がんや胃がんが多いのも、やはり食文化の変化が大きくかかわっているでしょう。

ですので、普段から気を付けていても慢性的に内臓には負担がかかります。

内臓に負担がかかるとお腹が張って来て腰が前に反ります。そうすると重心がつま先に乗るのでこの姿勢で生活していると足底に常に負荷がかかり足底筋膜炎になります。

足底筋膜炎の原因2
姿勢・生活習慣
  • パソコンやスマホを触っている時の姿勢
  • 重い荷物をいつも右側で持つ
  • 右を向かないと寝られない
  • 右足を上にして足を組む

など日々の姿勢や習慣で体は少しずつ歪んでいきます。

身体の左右の歪みや前後の歪みが複雑に絡み合って、足裏への慢性的な負担に繋がります。

長年かけて歪んだ体は歪んだ状態で筋肉が固まるので、なかなか自力で戻すことは難しくなります。

当院での改善法

当院では、

・背骨
・骨盤
・股関節
・膝
・足首
・内臓

など何が原因で体が歪んで、足の裏に負担をかけてしまっているのか?
身体の状態を出来るだけ正確に把握したうえで、

〇内臓疲労の調整
〇背骨・骨盤の調整

を行って足底筋膜炎を改善していきます。

背骨の何番目の骨が歪んでいるのか?
骨盤がどうズレているのか?
内臓のどの臓器に負担がかかっているのか?

一人一人違う身体と真摯に向き合い、心も体も健康に元気になって頂けるようにサポートさせて頂きます。

・痛みを気にせず走りたい
・日中痛くなるのは嫌
・根本から改善し、再発したくない!

そんなあなたこそ、一度当院へご相談ください。


5月31日までに
ご予約の方に限り
「症状改善」整体コース

2,000円(税込)

(通常初回5,000円)

  • 予約多数のため
    先着5名様のみ
  • あと3名


当院を絶賛しております

1
初回のカウンセリング・
検査でお身体を徹底分析
辛い痛みや不調を根本から改善するためには原因を明確にすることが大切です。
20分程かけて丁寧にカウンセリング・検査を行い症状が出ている本当の原因を見つけていきます。
2
わかりやすいと評判!
納得・安心する説明をします。
身体の痛みや不調が出ている原因を分かりやすく説明します!
ご不明な点がございましたらご納得がいくまで何でもお聞きください!
3
バキバキしません!
痛みの少ない優しい施術
当院の施術は身体に優しいソフトな整体です。
小学生からご高齢の方まで安心して受けて頂けます。
骨をバキバキ鳴らしたり無理な姿勢を取るなど負担をかけなくてもしっかり症状の原因へアプローチが可能です。
4
初回からずっと
同じ担当者だから安心!
施術歴10年の院長と女性の副院長が、初回からそれぞれ完全担当制で施術を行います。
お一人お一人に寄り添って施術を行い、途中で担当が変わることはありませんのでご安心ください。
5
アフターフォローも充実!
再発予防もバッチリ!
痛みや不調の原因になっている食事や生活習慣の改善や、自宅で出来る簡単な運動などセルフケアも指導します!
再発予防に繋がりますし、施術効果もアップします!
6
衛生管理も万全!
安心してご利用いただけます
当院では衛生管理にも力を入れています。
滅菌スリッパの使用・アルコール消毒・フェイスペーパーの交換・マスク着用・常時換気など、安心して受けて頂ける環境作りを心掛けています。
7
JR中野駅から徒歩5分!
完全予約制で待ち時間ゼロ
当院はJR中野駅北口から徒歩5分で、電車でもバスでも通いやすい立地にございます。
また完全予約制なので無駄な待ち時間もほとんどございません。

同業の先生からも
ご推薦のお言葉
頂いております

  • 5月31日までに
    ご予約の方に限り
    「症状改善」整体コース

    2,000円(税込)

    (通常初回5,000円)

    • 予約多数のため
      先着5名様のみ
    • あと3名